お寺から文化を興す ― アートと月見を楽しむ夜
月見茶会「禅とアート2025」
2025年10月4日(土)より2日間、3年目となるお寺から文化を興すことをテーマにアートを堪能する月見茶会を行います。
アートと月見を楽しむ新たな東光寺の世界をお楽しみください。
現代アートを眺めてから本堂でお抹茶をご堪能いただけるプランと二畳半台目の茶室でお抹茶とアート作品を間近でご堪能いただけるプランをご用意しております。
開催日時 2025年10月4日(土)〜10月5日(日)
入場時間 17:00〜21:00 (※茶室プランご予約の方は指定時間の10分前にお越しください)
※室内の為雨天決行
※予約締切は9/29(月)まで、本堂プランは当日も可能
※ご注意:アート展示のみの入場はできません。茶室プランまたは本堂プランのチケットを必ずご購入ください。
※本堂・茶室プラン利用者には、受付で出店100円券を1名につき1枚プレゼント
※当日券は現地で現金支払いのみ
写真提供:1枚目、4枚目、5枚目 ©GUPPY
〇 現代アート展示
タカハシアオイ
1999年宮城県生まれ。現在は金沢市を拠点に活動。
今この瞬間過ぎ行く時間を血の通った自分の内のものとして捉え生きるため、土を通して繰り返される行為を作品という形で制作、発表している。
Instagram
ナカツユウヤ
1994年兵庫県生まれ。2025年多治見市陶磁器意匠研究所修了。
ランドスケープデザイナーを経て陶芸を始める。風景に通じる、土や水などの素材の振る舞いからうまれる作品を制作している。
Instagram
〇 本堂プラン::2,000円(事前予約1,800円)
気軽にお抹茶を楽しみたい方は「本堂プラン」をおススメしています。
イス席のご用意も可能です。事前予約がお得ですが、当日にご案内も可能でございます。
〇 茶室プラン(和菓子付き):2,500円(完全予約制)
本格的なお茶を楽しみたい方は「茶室プラン」
※茶室プランは完全予約制。イス席対応可能。
※価格には抹茶・和菓子が含まれます(抹茶和菓子付)
※未就学児(5歳以下)は無料。ただし抹茶・和菓子の提供はありません
〇 演奏(本堂にて17:15~21:00の間、随時)
10月4日 尺八演奏
10月5日 琴演奏
〇 月光菩薩の法要
17:00から15分まで名月に合わせて本堂にて月光菩薩の法要を行います。
本堂プランの方は17:30からご用意いたします。
〇 出店
本イベントでは月見茶会とは別に食べ物をご用意しております。
10月4日と5日両日は京都を拠点に活動する「futo」さんによる「おんせぇよぉ」さんの手打ち蕎麦を使って一品、岐阜のお米を使った炊き込みご飯を作っていただきます!
また10月4日は京都の和菓子屋で修行後、京都を拠点に自身の求める菓子を作るために独立し、果物や野菜を組み合わせ季節感のある和菓子作りを目指している「みのり菓子」さんにもご提供いただきます!※お写真はイメージです。
開催日
2025/10/4(土)-10月5日(日)17:00〜21:00
案内人
-
-
四季が彩る、自然と静寂に包まれる約530年近くの歴史を誇る東光寺。
過疎化の影響で人の往来が乏しい東光寺でも「人の行き交うお寺」を実現し田舎でもお寺を守っていけることを証明したい!
拝観料などは山県市指定文化財にも登録された檜皮葺屋根の本堂修繕に充てます
基本事項
受付(本堂プラン・茶室プランともに、時間に余裕を持ってお越しください。茶室プランは指定時間の10分前)
月光菩薩の法要(17:00~15分間、本堂にて)
各プラン開始
- 本堂プラン:本堂でアート鑑賞+抹茶(イス席も可)
- 茶室プラン:茶室にて抹茶・和菓子とアートを至近で鑑賞
尺八/琴演奏(17:15~21:00、本堂にて随時)
出店・飲食・物販、限定メニュー提供
終了(21:00終了)
茶室プランは完全予約制
茶室定員4名
ご予約は事前決済制
指輪やブレスレットは抹茶茶碗を傷めるおそれがあるため、外してご利用ください
未就学児(5歳以下)は無料(抹茶・和菓子なし)
当日券のお支払いは現地現金払いのみ
9月29日(月)までのキャンセル:手数料差し引きで返金
9月30日(火)以降のキャンセルは返金不可
雨天でも室内のため決行
アート展示のみの案内不可(必ずプラン購入要)
開催場所・集合場所
東光寺
住所:岐阜県山県市小倉618-41
お申込はこちらから
東光寺のホームページからお申し込みください。
東光寺HP 月見茶会イベントリンク
オススメのツアー
-
-
里山アドベンチャー
開催日|
-
スタイルアップヨガ
開催日|
-
持ち込み柿渋染め体験
開催日|
-
山県市ふるさと栗まつり2025
開催日|
-
レザークラフト教室・体験コース
開催日|